1 ③ 詳細設定で受信にsslを使う等を設定する
![図1 3段階ある手順の3段目、③詳細設定で受信にsslを使う等を設定する](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjlGO32Wu8QF4sp9ajKYWxKmP_dyJk3y_kTyzn86YWZuEy7tHblBEnq0ql_WQwOdAy-IWfaaJCUbtOBofEaXSNne_l2-umN05eOx6BHOnnBdYKNgxIIozSi0tbDK_9B_AwGqMKS3eaPoVY/s640/01+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
2 smtpサーバーまで設定したらF3を押す
![図2 左側に「smtp.gmail.com」と入力されたメーラーの設定イメージ図と、右側に「smtp.gmail.com」とディスプレイに表示され、F3キーが赤く示されたオンハンドの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhfsbHuWZ2PNZtKqY8uN_qKrEuhAP9E04uuLkZFxRiKDkRnFGXBASiSu3cGHFITeaEhIP1Gi0sm_TyYT9BlTY2lzihEOo1krin2mJfrp3F0lmZHDqGnTPZx0WSZlNX2tERWCqYx7xaDD-E/s640/02+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
3 詳細設定でEnter
![図3 左側に詳細設定ボタンが選択されたメーラーの設定イメージ図と、右側に「詳細設定」とディスプレイに表示され、エンターキーが赤く示されたオンハンドの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiFntFS0ZSMhmxYq56QdLkTUDqZlEtXcmyDvzMm_l5NMv4NltH3YlxCe1p2wzA3uZ7CG2gZ33AvSoHmdCJKkqJ6Trdl6SemKfjTcEwW_yGYkFupODiLQpHXzoVkKfxnbcBj6KRkq4IFt1o/s640/03+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
4 UCHB 受信にsslを使うでSpace
※
入力内容は見本です
5 SCHB 受信にsslを使うでSpace+④
※
入力内容は見本です
6 pop3ポート番号?995でSpace+④
※
入力内容は見本です
7 smtp暗号化方式:ない でSpace
※ 入力内容は見本です
8 smtp暗号化方式:SSLでSpace+④
※
入力内容は見本です
9 smtpポート番号?465でSpace+④
※
入力内容は見本です
10 smtp ID?で Space +④
※ 入力内容は見本です
11 smtpパスワード?で Space + ④
※ 入力内容は見本です
12 UCHB このアカウントを既定の送信アカウントとするでSpace
※
入力内容は見本です
![図12 左側に「このアカウントを既定の送信アカウントとする」にチェックの入っていないメーラーの設定イメージ図と、右側に「UCHB このアカウントを既定の送信アカウントとする」とディスプレイに表示され、スペースが赤く示されたオンハンドの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgDPPVpyeTZs3GWZGB1uunbfooK0Faatwb8KY7J_0_66aNZSgrwJJ7ka75wpofVwQHpc7eU9a9dPisIL7hzuBR9Tlz_yWcCp5UJvG-8ADz0Gpi1yihU2GFCsBYBdS-l45YQxzM-KZhAxPM/s640/12+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
13 Space+④ を押す
14 SCHB サーバーにメールのコピーを残しますか?でSpace
※ 入力内容は見本です
![図14 左側に「サーバーにメールのコピーを残しますか」にチェックの入ったメーラーの設定イメージ図と、右側に「SCHB サーバーにメールのコピーを残しますか?」と表示され、スペースが赤く示されたオンハンドの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhDJ-Uf7WjdmAy6LrbvW3BzzP5yIKkbJ1i_bGVR1n-x0MKyvYAAAs7wqEHKT4uSl-OxJrha977fat_PTgrNhveJ4IGnyTsNwJ2BXAQQYVwVyTDakSaVIQ1tKO47_PByKFC4k5m8PTJVeSQ/s640/14+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
15 UCHB サーバーにメールのコピーを残しますか?で
Space+④を押す
16 SCHB sentフォルダーに送信済みメールを保存するで
F3を3回押す
※
入力内容は見本です
![図16 左側に「sentフォルダーに送信済みメールを保存する」にチェックの入ったメーラーの設定イメージ図と、右側に「SCHB sentフォルダーに送信済みメールを保存する」とディスプレイに表示され、F3が赤く示されたオンハンドの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj4iH7gkszrE_nfBvVlYkzRMy61WKxdujcPN6sPRpJSDodNQgR-Jxli5AFQedi5EE71Tu6zw0ttB_YMYGZbTprqfRNZvZ8xFNeN-I59yUcA0zDEDfUc27UMPKu3I5N65nGTDO3r1vex23M/s640/16+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
17 確認で Enter
![図17 左側に詳細設定の「確認ボタン」が選択されたメーラーの設定イメージ図と、右側に「確認」とディスプレイに表示され、エンターキーが赤く示されたオンハンドの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEitWD7uwCUw1iil7JOWudGf6Z6AsQFIskNpyVAG0ghQ4Y29FrukdsQm5CeO5ExAWj5qzoRafWJL7IGG2Yz9PkhlP0DkbqvCLyImNqTESwL5b87Sm_L-SieIUTrOnLVKG3uE3Wm0NeDyr90/s640/17+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
18 詳細設定でF3
19 確認でEnter
![図19 左側にアカウントマネージャーの「確認ボタン」が選択されたメーラーの設定イメージ図と、右側に「確認」とディスプレイに表示され、エンターキーが赤く示されたオンハンドの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEib_7xmZl4y8Eqf4pHupgSNN_Ex-vlB3aTJvfiS-i6gIk-3gN9-WwjTXmaT3SaDAmmWF-WZYMCNw_6HjQsuH7GbkQYK_qgI9vi-DaKCz_bDkzurZuVtDp5I2BjklpOZ2lAya1hEhFvcsng/s640/19+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
20 アカウント追加完了のメッセージ
21 アカウント名:gmail 1/1と表示される
※ 入力内容は見本です
22 電子メールeに戻るまでSpace + z(ま)を押す
![図22 左側に閉じるボタンにカーソルが重なったメーラーの設定イメージ図と、右側に「アカウント名:gmail 1/1」とディスプレイに表示され、スペースと1、3、5、6が赤く示されたオンハンドの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhjzUqHxLPLKaYlZsFAquZXRAUIEWVZKmXmwoxxRoxYpFkak96lUc-YpCFXbKOrkCx3uSl97kZYFKFKLqKmPOdS63Nv95awXdpauyz2o2XzP3PF8dn6Dqw2k4kPrkYkWD2tDIPKVfAuzBk/s640/22+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
(ファームウェア:Braille Sense OnHand S/W Ver. 8.2C JPN, build 20150909)
同じ内容の動画(YouTube)をご覧になるにはこちらのリンクをクリック!