1.② brldicフォルダとProgramフォルダをflashdiskに貼り付ける
![図1 3段階ある手順の2段目、②brldicフォルダとProgramフォルダをflashdiskに貼り付ける](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjuR4rFJlFzXgKXizKY8fGq2Wxx7Zk4eyZa9Xjxl0k4sBEHrECGioahQ7gtvTsfgIXXerbiosbv1MpimTAFDb-RpVF1GSQzdTZwf_YDQPyHkY8USH75uWByGuYC6UQ9UbtggKGCHILeqfg/s640/01+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
2.ファイル管理f でEnter
![図2 左側にメニュー一覧からファイル管理fが選択されている図と右側にディスプレイ上にファイル管理fと表示されエンターキーが赤く示されたセンスプラスの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgcSUpfgbXNeBhp5C_ap_iVkytVCawzyOpO5DxD9ikXFYeUtwtdNpCDWUDeavrQRWxePC4VGehwo_ruksH8VFPjoCa-W2tBJpDyRWgaOAeoFWTbbq3x4A8ngahEFpai-YFYQr7Vr_dzBrY/s640/02+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
3.flashdiskから下スクロールキーを押していく
![図3 左側にサブメニューからflashdiskが選択されている図と右側にディスプレイ上にflashdiskと表示されたセンスプラスの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEikzecH8P6IkqWGrYTqgv-dzKC1jKsEqT6XML1q25-BlR5ZTeIVeBicn3ZG9qXvW2ck80TeevNCa4_k21ZrYR-TEb9lP3_pnSQQw5ggolYYG16pomH7btTqH-AOra1hXqO9k4X9k5IFIvg/s640/03+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
4.sd (secure digital card)でEnter
![図4 左側にサブメニューからsdが選択されている図と右側にディスプレイ上にsdと表示されたセンスプラスの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjCYQ7s1IU7m3ATkGU-uCEfi9khR-U3vUhpBoWEGRXF4tDvbz2XeVQ1pmS3N4KadfgmDVbG9l6DdHdcEcHH9Tzi7PlH6gU16xnvI09ezRBcExnjlZnUSI_fuaUXuZ24DOjuTNf1DnSca9w/s640/04+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
5.brldicフォルダをEnter+c(う)でコピー
![図5 左側にサブメニューからbrldicフォルダが選択されている図と右側にディスプレイ上にbrldicフォルダと表示され、1と4、エンターが赤く示されたセンスプラスの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEji5guX89SccnSRCinNBTi1_jSxiklrvvyReP0zh8mDaOAhXwynwvA4oT9qTEzTHOgBdux-DwbNfaM5HcDXCHRj8ym6LULuAzU-ZZC_d5-G0_VI0Pg5lJDlq5iMXaKQ63IR-FzszVdxqLM/s640/05+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
6.コピー中
![図6 左側にサブメニューからbrldicフォルダが選択されている図と右側にディスプレイ上にコピー中と表示されたセンスプラスの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiAnZbQTrgbbgecBYoPm9bqn_1IU4zDITnYl4qSabLT0j74z8wfluJQuh0V9fcf3iuHTk6c5VVu7KilxLyLfGaxBoKsdP7WavdW2sjxFj4x9PPksyiL3-B8Cb-AsXZv28Ems1F7rVyI_io/s640/06+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
7.表示がbrldicフォルダに戻ったらBSを押す
![図7 左側にサブメニューからbrldicフォルダが選択されている図と右側にディスプレイ上にbrldicフォルダと表示され、バックスペースキーが赤く示されたセンスプラスの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg1lyxUwsbW9QjjTBKpJKSza1407ajb9YfKPFO9WpmBm2De3CkA8wihKBZoeKOjret9_uSzL66habU84RLvkighUR4DCp3e4JmCfn1xI_PnWUTqsQlhjgFzZF5c4b7q6WHuiajsxTIV2JE/s640/07+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
8.sdに戻ったら上スクロールキーを押す
![図8 左側にサブメニューからsdが選択された図と右側にディスプレイ上にsdと表示され、上スクロールキーが赤く示されたセンスプラスの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgxuapPPk0VhcQLRMr0nESBmZbzCle-x5felT4T2Z_C3Lq9oxmdAzAENetbKvhgBEhyINBesPL78vLwiJFQkWf7r9SHudW2JxQZi-7krJcUvSh4yTxmnOfLmyzpZHVeSD2EomFagnMe-Ck/s640/08+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
9.flashdiskでEnter
10.Enter+v(ひ)で 貼り付け
11.貼り付け中
12.99% brldic 1/1
13.1個のオブジェクトコピー完了
14.BSで戻る
15.下スクロールキーを押す
![図15 左側にサブメニューからflashdiskが選択された図と右側にディスプレイ上にflashdiskと表示され、下スクロールキーが赤く示されたセンスプラスの図](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiVjNrgm7w_pugEm_BOw7xX-uZRiRFg-CJOlH__avX_0krVrgBQeY1El09hx0mIgaGxPskBj1PMgBjoC6JJWsAUyqf-Yn56slWJQy35QJ2rVTZhDLd3Ys7VXv7HTXRy_i7TLH07v4G0Lgo/s640/15+-+%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC.png)
16.sdでEnter
17.brldicフォルダで下スクロールキーを押す
18.programフォルダをEnter+c(う)でコピー
19.コピー中
20.programフォルダに戻ったらBSを押す
21.sdに戻ったら上スクロールキーを押す
22.flashdiskでEnter
23.Enter+v(ひ)で貼り付け
24.貼り付け中
25.99% program 1/1
26.1個のオブジェクトコピー完了
27.BSで戻る
(ファームウェア:Braille Sense PLUS S/W Ver. 8.2C JPN, build 20150909)
同じ内容の動画(YouTube)をご覧になるにはこちらのリンクをクリック!
同じ内容の動画(YouTube)をご覧になるにはこちらのリンクをクリック!